December 23, 2005

伝統芸能

寒いですね。雪ですね。
各地で雪に交通機関がやられてますね。
昨日は昼前私用で某私鉄でお出かけ。
電車が荷線の切断で止まる。


ありえへん
って感じ。

公共交通機関とまると大変です。
日本は特に時間通り運行して当たり前って思ってるから。

遊びでどっかいくわけちゃうんやぞ!
と駅員に切れてたおっちゃんの心情はわからんでもない。
けど「ありえへん」って思ったのはみんな同じだから。
取り立てて騒ぐのは見苦しいですね。


復旧いつするかわかんないって言われるし、さむいしテンション最低です。
というかもう今日はおとなしくおうち帰ろうか思いました。
それでもとりあえずJRで。

目的地は私鉄で行ったほうが近い距離なので当然のごとくJRの駅からだとタクシー。
うわー交通費がorz
そしてお昼ご飯もついてから適当にとか思ってたのに予定ぶち壊れです。


んでどこにいってきたかなのですが
昔私が小学校低学年くらいから高校はいるくらいまで習ってた踊りの先生から、踊りの会の二十周年発表会のお知らせをもらったので○年ぶりで顔みせにいってきたわけです。

踊りっていっても日本舞踊とかそういうメジャーなのではないんだよね^^;

まず和歌・漢詩を吟ずる「詩吟」っていうのをしってる人がどれくらいいるかわからんのだけど、その詩吟にあわせて舞うのが「詩舞」。
扇子をもって舞う扇舞というのと日本刀(もちろんイミテーション)で舞う剣舞というのに大別。
私は両方やったことあるんだけどね。


日本舞踊が女舞だとしたら詩舞は男舞。
女の人でも袴つけて踊ります。

とはいえ袴つけない女舞や袴つけつつ女性心情表現の舞やらあって結構幅広いけどね。
うたも詩吟が中心だけど浪曲長唄民謡等他の曲でも踊ったりする。


昨日の発表会は私が習ってた先生以外にも流派の家元さんとか他流派の先生とかも出られてて、やっぱりうまい人は型がびしってきまってかっこいいのだ。目の保養になりましたw


んで発表会の最後に家元さんとか先生とかによる「新版酒餅合戦」を見せてもらいました。
これはお酒とお餅が喧嘩し始めそこに大根が仲裁にはいるっていうストーリーの唄でなんか狂言ぽくてコミカルかつかわいいw。
唄の言葉自体がかなり面白くて紹介したいのですがもう正確には覚えてないし、さすがにこういうのはググってもでてこないようで^^;
お酒とお餅ってなんかお祝いの席ぽくていいですね。